カテゴリー:地域活動
-
【後半の対談、学生にとっての「裏技」も聞いちゃいます】
2018年4月13日、環境情報学部公開授業「地域環境論」の第2講が開講されました。
初回に引き続き、神長唯総合政策学部教授が企画運営を担当しました。
…
-
新カリキュラムから導入された、1年次必修科目「政策科学入門」が今年も始まりました。
この日は鬼頭学部長より「授業中に地震が起きたら!?」という問いが1年生全員に投げかけられました。
災害時に想定される問題点を一…
-
2018年4月6日(金)、環境情報学部企画「地域環境論」に神長唯総合政策学部教授が初回ゲスト講師として昨年に引き続き、登壇しました。
今年は「四日市公害の歴史を学び、次世代へつなぐ」と少しタイトルと内容を変え、約9…
-
四日市大学と北星高校の間に「高大連携協定」が結ばれ、さっそく7名の生徒さんがやってきました。
前学期の間、総合政策学部の一年生ゼミ「入門演習Ⅰ」に参加して他の学生たちと一緒に学びます。
大学の授業から一つでも…
-
本学では毎年、一般の方々も聴講できる公開授業を複数、設けています。2018年度前期は、「地方議会論」「地域防災※」「地域環境論」の3科目を開講予定です。
中でも、総合政策学部の松井真理子教授が担当する「地方議会論」…
ページ上部へ戻る
Copyright © 四日市大学総合政策学部 All rights reserved.