カテゴリー:地域活動
-
本学では毎年、一般の方々も聴講できる公開授業を複数、設けています。2018年度前期は、「地方議会論」「地域防災」「地域環境論」の3科目を開講予定です。
中でも、「地域環境論」は環境情報学部の提供授業ですが、初回4/…
-
教員エッセイは、総合政策学部教員の日々の活動をご紹介するものです。
皆さん、こんにちは。総合政策学部教員の神長唯です。
さて、私は、2015年3月から三重県男女共同参画審議会委員を拝命しています。まさに子育て世代…
-
在学生向けガイダンス2日目、新2年生と新3年生は学部長賞の授賞式がありました。
新2年生の部では、学業成績優秀者および課外活動での活躍も含めた受賞対象者4名は全員、女子学生でした。男子学生の人数がもともと多いため、…
-
【地域連携パネルに本学エコキッズ講座を発見する鬼頭教授】
2018年3月19日、鬼頭浩文総合政策学部長が副会長をつとめる、平成29年度第2回四日市公害と環境未来館運営協議会が開催されました。同協議会は、公害患者、学識経…
-
学生とともに四日市東日本大震災支援の会を7年前に立ち上げ、災地支援と地域防災活動をしている。四日市市消防本部と連携して立ち上げた防災に機能を限定した学生消防団では17名の学生が地域の防災イベントで活動している。東北と熊本…
ページ上部へ戻る
Copyright © 四日市大学総合政策学部 All rights reserved.