カテゴリー:エッセイ
-
5月16-17日に、四日市市制123周年記念事業の一環として四日市市の三滝通りでの開催が予定されていました「2020東海・北陸B-1グランプリin四日市」、現在のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の拡大状…
-
博物館・美術館はまだ休館中のところが多い。開いている美術館もあるのだけれど、仕事柄もあり刻々と入る感染情報を追いかけていると、色々な意味で足が遠のく。乱読日和には違いなく、実際そうなってもい…
-
(1) 『蜂蜜と遠雷』 恩田陸著 幻冬舎 2016年
物語の筋は、芳ヶ江国際ピアノコンクールに参加する4人のピアニストたちの予選から本選までのあれやこれや。読みながらずっと聴覚が刺激されていた。会場やロビー…
-
パンデミックのあおりでその雰囲気も気分もすっかり吹き飛ばされた感じはするが、卒業式から入学式までのこの時期、進学・就職シーズンと言っていいのだろう。何年か前まではこの時期にお祝いに何を贈るかずいぶん迷った…
-
(1)『夭折画家ノオト』 窪島誠一郎著 アーツアンドクラフツ 2012年
何をもって才能と呼ぶかは議論が分かれるところだろう。他に適当な表現が見つからないので、とりあえず才能という言葉を使うが、2019年度前…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- …
- 29
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © 四日市大学総合政策学部 All rights reserved.