カテゴリー:ゼミ活動
-
総合政策学部では、政策(問題の解決策)について知識を身につけたり考えたりすることと共に、その実践にも力を入れています。
月曜日2時間目の池田裕美子先生担当の「介護予防スポーツ」もそうした授業の1つ。
今日の超高齢社会…
-
四日市市の諏訪商店街は、全国商店街支援センターの支援を受け、中心市街地に建設予定の新図書館を起爆剤にする活性化プランを策定中です。これにあたり、学生の斬新なアイディアがほしいということで、松井ゼミが提案を依頼されました。…
-
鶴田ゼミの3年次では、暮らしやすさや働きやすさの向上に取り組んでいる企業を取材して、学生目線で記事を書き、世の中に発信するという活動を行なっています。令和元年の第一弾は、Honda Cars三重東桑名七和店様のユニーバー…
-
富田ゼミの3年生は、ようやく卒業研究への助走に入った。
2年生前期で情報取集と分析方法を概観した。2年生後期に各自のテーマを探索し、そのテーマ群から、2つのグループが生まれた。ひとつは国際環境問…
-
総合政策学部では、毎週木曜日はゼミの日です。1時限目の1年生のゼミから始まって、2限は2年生のゼミ、そして午後の3-4限は3-4年生のゼミという時間割になっています。
少し様子をのぞいて見たところ、小林ゼミではこの…
ページ上部へ戻る
Copyright © 四日市大学総合政策学部 All rights reserved.