カテゴリー:ゼミ活動
-
三重大学や皇學館大學など県内の高等教育機関で協働して開設している授業科目「食と観光実践」、本年度もスタートしました。
3年目となった今年は、総合政策学部の学生3名と環境情報学部の学生2名が参加。三重大生22名や皇学…
-
4月4日、新入生ガイダンスの3日目。
この日、入門演習Ⅰのクラスが発表になりました。午前中は、ゼミの仲間たちとの学内ツアー。学内の施設を回りながら、担当職員の説明に耳を傾けました。
グラウンドでの桜の花見と、…
-
ゴードン・リース先生の4年生の専門ゼミに所属している社会人学生、遠藤徳行さんが関西学院大学で行った語学学会で研究発表を英語でしました。遠藤さんは2年生の後期からリースゼミで英語表現、特に英語のスピーチや発表のしかたを学び…
-
12/20(木)に、今年もゼミ対抗のディベート大会が行なわれました。
総合政策学部の入門演習(1年ゼミ)で行なわれる恒例のイベントです。
優勝は小林ゼミでした。
念入りに調べた資料と熱の入った議論で見事…
-
総合政策学部1年の谷口君の企画により、「Hult Prize」 (Hult Prize on Campus)が、四日市大学で開催されました。「Hult Prize」とは、決められたテーマに基づき1グループ(3〜4人)が英…
ページ上部へ戻る
Copyright © 四日市大学総合政策学部 All rights reserved.