カテゴリー:ゼミ活動
-
本年度、 本学と皇學館大学の両校が参加して実施されてきた「食と観光 実践」の授業。この授業の成果発表会が、12日、松阪市内で行われました。総合政策学部から参加した7名の学生も、大学や学年の壁を越えて組織された2つのグ…
-
入門演習Ⅱの永井クラスでは、12月9日にディベートの準備をしました。
毎年、入門演習Ⅱでは全クラスでディベートを実施しています。
今年度のテーマは「日本は選択的夫婦別姓制度を導入すべきである。是か否か」です。このテーマに…
-
12月4日・5日の2日間、今年もジョイントセミナーが開催されました。 地方自治や公共政策について学んでいるゼミが集まっての合同研究発表会、残念ながら新型コロナの影響で、今年も合宿形式では開催できず、昨年に引き続いてオ…
-
総合政策学部のゴードン・リースです。英語の授業を担当しています。日本人の学生は間違いを恐れるので、よく人前で英語を喋ることは苦手と言われます。英語で喋る自信を身に付けるために私のすべての授業ではパフォーマンスを取り入れて…
-
本年度、 本学 と皇學館大学の両校が参加して実施されている「食と観光 実践」の授業。この授業のグループワークが 、27日、皇學館大学で行われました。
今月6日に実施したフィールドワークの成果を踏まえて、松阪の…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 38
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © 四日市大学総合政策学部 All rights reserved.