アーカイブ:2017年 6月
-
四日市大学では、全学共通科目で「四日市学」を開講しています。産業・政治・文化・歴史・宗教など、さまざまな角度から四日市について学ぶ科目です。今年度は約140人の学生が受講しています。
5月26日には、ゲスト講師とし…
-
全国語学教育学会の秋田大会に参加して 『古さと新しさの融合』
Gordon Rees
多くの大学教員は自分の専門分野の最近の傾向を知るために、定期的に学会が開催する大会に参加します。先日、私は全国語学教育学会の…
-
今年も全学共通科目「四日市学」が始まりました。
学生たちが4年間通う、〈四日市〉についてきちんと理解することを目的に、前期に開講されています。そのため、日本全国あるいはアジア各国からやってきた留学生の多くが一年次に…
-
朝日新聞出版が発行している週刊の全国誌『AERA』。その6月12日号(6月5日発売)に、小林教授のコメントが載りました。
担当の記者さんからの電話取材に応じて、「自治体行政に詳しい」という立場からお話したコメントです。…
-
2017年6月3日(土)、総合政策学部の専門科目「環境政策」の学外実習が「四日市公害と環境未来館」で行われました (科目担当者:鬼頭教授・神長教授)。
今年度より環境情報学部専門科目「環境と社会」との乗り入れ科目と…
ページ上部へ戻る
Copyright © 四日市大学総合政策学部 All rights reserved.