アーカイブ:2019年 6月
-
四日市市の諏訪商店街は、全国商店街支援センターの支援を受け、中心市街地に建設予定の新図書館を起爆剤にする活性化プランを策定中です。これにあたり、学生の斬新なアイディアがほしいということで、松井ゼミが提案を依頼されました。…
-
(1)『美術手帳 2019年6月号 80年代☆日本のアート』
『美術手帳 2019年6月号 80年代☆日本のアート』 美術出版社
1980年代。コンテンポラリー・アートが身近になった。同時に、何をアー…
-
鶴田ゼミの3年次では、暮らしやすさや働きやすさの向上に取り組んでいる企業を取材して、学生目線で記事を書き、世の中に発信するという活動を行なっています。令和元年の第一弾は、Honda Cars三重東桑名七和店様のユニーバー…
-
四日市市市民文化事業支援補助金とは、「まちの誇りと希望を創出する文化的事業を支援し、文化の普及や振興と、活気あふれる四日市の創造を目的として、市と市民の皆さんが共に積立運用している「四日市市文化振興基金」から補助」を行う…
-
愛知県日進市で行われた、次期総合計画の策定に向けたワークショップ「にっしんわくわくミライ会議」において、小林教授が講師を務めました。
総合計画は、地方自治体にとって最上位の計画に当たるもので、市がこれからどのような…
ページ上部へ戻る
Copyright © 四日市大学総合政策学部 All rights reserved.