- Home
- 2019年 8月
アーカイブ:2019年 8月
-
「食と観光実践」熊野で合宿
8月28日-30日の2泊3日で、熊野に行ってきました。三重県内の4つの大学(三重大、皇學館大、鈴鹿大、そして私たち四日市大)の合同授業「食と観光実践」の合宿です。今年は四日市大からは、総合政策学部の3名と環境情報学部の… -
時事雑感 8月15日
(1) 今年の8月15日は松代大本営で迎えた。大本営、という言い方はあまり正確ではない。1945年8月15日にはまだ完成しておらず、建設途中だった、といった説明が必要な場所だ。実際、計画されたような形で使われることはなか… -
展評 上田市立美術館 「未来のミライ 時をこえる細田守の世界」 「没後100年 村山槐多展」
(1)「未来のミライ 時をこえる細田守の世界」 「未来のミライ 時をこえる細田守の世界」展、上田市立美術館。この美術館は、千曲川と上田城の間に建てられた複合文化施設サントミューゼの中にある。台風の影響を気にしながら、開… -
展評 「不思議の国のアリス展」
実家にいちばん近い松代ICまで行かず、松本ICで高速道路を下りると、そこから安曇野にかけて美術館が幾つも並んでいる。日本浮世絵美術館、松本市立美術館、碌山記念館、高橋節夫記念館、ちひろ美術館などなど。帰省途中にしばしば寄… -
展評 「ミニチュアワーク 小島隆雄の世界 1/12のキセキ」
小さかった頃、友達が持っていたレゴやプラレールがうらやましかった。色々な意味で融通の利く両親だったが、おもちゃについては経済的制約が先行した。夢がかなったのは、自分に子どもができてからだ。子どもを出汁に、レゴやプラレール…