アーカイブ:2019年 11月
-
総合政策学部の正規授業科目「鉄道とまちづくり」。今日は、毎年恒例の、三岐鉄道取締役の雨澤鉄道部長の講義でした。三重県内で2000年以降なぜ廃線がないのか? 鉄道を廃止してバスで代替することは可能なのか?など、面白い話…
-
四日市市は24の地区に分かれています。その中の一つ八郷地区は、四日市大学が立地している地区でもあります。この八郷地区のイベント「八郷地区フェスタin伊坂ダム」に、今年も、日頃お世話になっていることへの感謝の意味も込め…
-
例年のことですが、大学祭が終わりキャンパスが落ち着きを取り戻す頃になると、急に秋色が濃くなるような気がします。いつの間にかグランドの周りの桜もすっかり葉を落としていました。何かと物寂しさを感じる季節、4年生にとっては…
-
11月7日(木)、鶴田ゼミにおいて、伊勢神宮近くにある「おかげ横丁」を経営している株式会社伊勢福の岡本乾(取締役管理本部長)さんと橋本早貴(人を大切にする経営委員会委員長)さんのお二人に来ていただき、おもてなしのあり…
-
四日市大学では「食品ロスの削減」の研究に取り組んでいます。総合政策学部の松井ゼミでも、大学内の現状を調べてみることになりました。1つは学食とコンビニの状況、もう一つは食品ロスに対する学生の意識調査です。
ま…
ページ上部へ戻る
Copyright © 四日市大学総合政策学部 All rights reserved.