過去の記事一覧
-
2010年に総合政策学部の学生2名により発案された学生による地域パトロール活動。その後、総合政策学部の学生たちを中心とした後輩たちに受け継がれ、部活動として活動を継続してきました。
この間、小さな親切運動など数々の…
-
G7伊勢志摩サミットが5月26日~27日に志摩観光ホテルで開催されました。主要7か国の首脳が三重県の賢島で一堂に会したサミットの報道は皆さんの記憶に新しいと思います。
その一か月ほど前、「2016年ジュニア・サミッ…
-
2016年5月26・27日、三重県において、G7伊勢志摩サミットが開催されました。これに先だち、5月23・24日、「市民の伊勢志摩サミット(略称:市民サミット)」が四日市市で開催され、国内外から500人を超えるNGO/N…
-
四日市大学の学生が中心となって結成された学生機能別消防団の訓練がありました。テーマは、避難所運営訓練です。四日市市の防災倉庫にある、非常用毛布、発電機・灯光器、災害用簡易トイレをお借りし、トイレの設営、避難所での宿泊配置…
-
愛知県常滑市。知多半島の西岸に位置する同市は、大学のある四日市市から見ると、伊勢湾をはさんだ対岸に当たります。
中部国際空港(セントレア)を擁する同市で、5月18日、小林教授が「四日市とんてきから学ぶ地域の可能性」と題…
ページ上部へ戻る
Copyright © 四日市大学総合政策学部 All rights reserved.